商品を仕入れてみたものの、どうやって出品するか情報収集に時間をかけている内に出品作業が止まってしまっているなんてことはありませんか?事前のリサーチや情報収集も大事ですが、とにかく先ずは出品することが大切です。
中級編ではメルカリでのプロフィールの書き方から出品の工夫・値引き交渉における事前対応などアパレル商品の販売におけるコツをご紹介します。
※入門編の応用となりますので、メルカリを初めて利用される方は入門編をご確認ください(https://blog.smasell.jp/archives/976)
1-1 リピーターを獲得するプロフィール
商品を買ってくれても一度きりでリピーター獲得に困っている方のために、本記事でより多くのリピーターを獲得する方法を解説していきます。
売れる出品者がしていること、それは、割引等のサービスの紹介です!
どのような内容を書けばいいかは以下の画像をご参考ください。
Point
・3パターンの割引で購入者に飽きられない
・一回目以降の割引サービスで継続購入の可能性アップ
・プレゼントやクーポンなどの馴染みのある言葉を使って印象付!
このように出品ページだけでなく、プロフィール内にてリピートに繋げる工夫を施すことで次の商品の売れ行きが左右されますので、ぜひ一度試してみてください。
1-2 第一印象で注目度をあげましょう
下記画像でもおわかり頂けるように、タイムライン上では出品者の商品は、一枚しか見ることができません。
2枚目以降の写真の質が高くても一枚目のインパクトが薄いとあなたの商品は見てもらえなくなってしまう可能性が高くなってしまいますので、一枚目の商品画像はできるだけ購入者の印象に残るような商品画像にしましょう!
Point
・商品の写真は見やすくするために背景は基本白にしましょう
・商品のブランドロゴが目につくような写真を撮りましょう
・着画で載せると着用感がわかりやすく購入者が商品を購入した時のイメージが付きやすくなります
1-3 在庫を抱えずスピーディーに売り切ろう!
服の転売をする上で悩まされる在庫をいかに早く捌けさせるかが重要なポイントとなってきます。
出品から購入に至るまでのリードタイムをどれだけ縮められるか、商品紹介の中でも工夫をこなしていきましょう。
なかなか売れない商品には、商品名に購入者が希少性や限定性を感じる文言を付け足してみましょう!
例)入手困難~商品名 早いもの勝ち!~商品名
Point
・バイヤーが希少性や限定性を感じる文言を挿入
例)-有名人が同じ商品を着用している場合、:「~さんも着用」など有名人も着ているという希少性を記載
-「3日限定大幅値下げ!」など、時間的限定を記載して希少性を訴求
・出品してから最低一週間は経ってから付け加えましょう
注意点⚠
・希少性が売りなので多様は厳禁!値下げ出品は全体商品1/10程度にしましょう!
・より実感してもらうために文言の根拠を説明文で補足する必要があります。
例)値下げする予定はありませんでしたが、臨時収入が必要なため3日限定で値下げ出品していますので早い者勝ちです!
・値下げ期間が終わったら必ず元の金額に戻しましょう
1-4 ハッシュタグを付けて閲覧数を増やしましょう!
商品紹介ページにて#(ハッシュタグ)をつけることにより、購入者が欲しい商品を検索から探している際、検索ワードと同様のハッシュタグが付いている商品がヒットします!
ハッシュタグをつけると商品が検索にヒットしやすくなるため露出度が上がり、閲覧数の獲得によって購入率アップを狙えます!
・ハッシュタグの付け方
商品説明文の下部にハッシュタグ「#(半角)」と検索してほしいキーワードを書きましょう!
(青く表示されたら反映できています)
Point
・今人気のブランドやアパレル用語をつけましょう!
・購入者が検索しそうなキーワードをハッシュタグつけて説明文に記載しましょう
注意点⚠
・ハッシュタグを付けすぎると嫌がる購入者もいますので多くても20個までにしましょう。
・出品商品と関係ないハッシュタグは付けないようにしましょう
1-5価格交渉も怖くない!?損をしない値段設定
メルカリ等で商品を売ると価格交渉等に悩みますよね。商品を販売すると購入者は少しでも安く購入したいので値段関係なく必ずといっていいほど価格交渉が入ります。
出品金額が5000円程度の場合1000円~多い時で2000円の交渉が入ります。
事前に価格交渉を考慮した金額に設定することも、利益と交渉を上手に調整するポイントです。
例えば仕入れ1000円の商品を2000円の利益で売りたい場合、原価1000円+利益2000円+価格交渉1000円+送料200円+手数料420円=4620円で販売してみましょう!
交渉に応じたことがきっかけでリピーターに繋がることもありますので、断るのではなく先を見越した上手な出品方法を極めていってください。
注意点⚠
・上乗せ価格設定する場合相場の売り切れ価格より高すぎる金額設定は避けましょう。(20%~30%上にしましょう)
・商品説明やプロフィールに価格交渉ありと記載しましょう!
在庫の処分を優先したい場合は、相場価格よりも低い金額に設定し直し再出品しましょう。
1-6 購入者の活動時間に合わせた出品で売上アップ
メルカリの性質として、出品した商品はタイムライン上で表示されます。そして時間が経つごとに商品は更新されていきます。
つまり、あなたが商品を出品しても数十分後にはずっと下のほうに隠れてしまうわけです。
そうなるとあなたの商品は購入者への露出度が少なくなり購入される確率も減ってしまいますので、商品の露出度を上げる工夫をこなすことが重要です。
商品の再出品・新規出品
出品した商品を改めて新規で作り直す方法や、出品した商品内容(商品説明)などに更新をかけると再出品としてタイムライン上位に表示されます。
尚、同じ商品を一日に何度も再出品しすぎると、商品がタイムラインに表示されなくなることがありますので、ご注意ください。
ユーザーの活動時間
また、購入者がメルカリを見る可能性が高い時間帯に出品することも重要なポイントです。
主にお昼ご飯の12~13時や社会人が帰宅する時間帯20~23時が狙い目ですので、再出品、新規出品は12~13時、20~23時にすると商品の露出度が増える可能性が高くなります。
1-7 勝手に商品が定期的に売れる?
1-6では、商品の露出度を高めるために出品のコツを紹介させて頂きましたが、
「決まった時間に商品を更新したり、出品するのは正直手間。」
という方には、難易度は多少上がりますが商品が売れやすくなるコツを紹介します。
フォロー機能を利用し、自分のファンを増やすことで商品露出度を上げることも可能です。
メルカリにはフォロー機能というものがあり、以下画像のようにプロフィール一覧で確認ができます。
メリット
・フォロワーの数が多いと他の購入者から信用が上がるので購入率アップ
・商品アップ時に購入者へ自動通知がいくので露出度が上がり購入率アップ
・ファンが主体的に商品を確認してくれるので、再出品、新規出品の手間が省ける!
フォロワーを増やす方法
下記画像のように、タイムライン上で売りたいジャンルの商品をたくさん売っているユーザーを探し、優良出品者を見つけた後は、その優良出品者のフォロワーをフォローして商品のアピールをしましょう!
例)古着で人気の出品者を検索したい場合は古着で検索
・特定の層をターゲットにして商品を出品することもフォロワーを伸ばすための重要なポイントでもあります。
例えば、古着をメインで売りたい場合は、古着を購入したいユーザーをターゲットにする必要があります。
そのため、出品する商品を古着のみで統一し、購入者があなたの商品ページを確認した際にニーズに合った商品だけが表示をされるとフォロワーになってくれる可能性が上がります。
ターゲットの層は狭くなりますが、競争者も少なくなるためスーツ、スポーツ等のようにさらにカテゴリを絞る方法もあります。
中級編はここまでです!
メルカリで更に売上を上げるポイントは掴めたでしょうか?
ネット上での出品も実店舗と変わらず、”商品の魅せ方”は非常に重要なポイントとなってきます。
一度出品して終わり。ではなく、そこから運用に手を加えていくことでコツが見えてきますので、ぜひどんどんチャレンジしてみてください!