アパレル業界ノウハウ

洋服の処分方法は捨てるだけじゃない? 寄付という手もあります!

「もうこの洋服は着ないから捨てよう」と思った人、ちょっと待ってください。洋服の処分方法には捨てる以外にも、「寄付をする」という方法もあります。

廃棄でなく寄付をすれば、着古した洋服を再利用してもらえるだけでなく、なんと衣類を送ること自体が寄付金にもなるのです。不要になったものを引き取ってもらえるうえに、社会への役に立てるなんて嬉しいですよね。

着なくなった服が溜まっている人や、服の寄付に興味を持った人に向けて、この記事で「どうやったら処分したい洋服を寄付できるのか」「寄付するとどういった社会貢献をできるのか」をまとめましたので、参考にしていただけると嬉しいです。

 

洋服の処分は寄付をするのがオススメ

 

服を着なくなる理由は、流行遅れになってしまって着なくなった、子供が成長して体に合わなくなってしまったなど、さまざまなものがあります。

そのため、服を処分するという行為は、独身であろうと子供のいる家族であろうと、たまには行わなければならないわけです。

不要になってしまった洋服を家に置いておいては、家のスペースを無駄に使ってしまうことになりますからね。

いらなくなった洋服を捨てるときに問題となるのは、「非常にかさばる」という点です。ごみ袋へ服を詰め込むとなかなかの大きさとなり、捨てるのがとても大変となります。Tシャツを数枚捨てるだけなら、そこまでの量にはなりません。ですが、冬物のコートや綿入りはんてんといったものを捨てる場合には膨大な大きさとなってしまいます。

また、かさばるものを処分する際には捨てるのが大変なこと以外にも、「ごみ袋の代金がよりかかってしまう」という問題がありますね。綿や布といったふわふわとした素材は、重さのわりに体積が大きいです。そのため、多くの洋服を処分しようとすると、ごみ袋が何枚も必要となります。自治体指定のごみ袋の値段が高い地域では、とくに問題となりますね。

このように、ごみ袋を使っての服の廃棄は運ぶのが大変なうえに、そこそこのお金もかかってしまいます。そうなると、「お金をかけずに楽に服を捨てたい」と思いますよね。

そんな風に思った人は、洋服の寄付を検討してみてください。洋服の寄付をオススメする理由ですが、費用を抑えつつ手軽に処分できるからです。

寄付をする際には、まず、寄付を募っている団体へ申し込みをします。申し込みと聞くと、「手紙を送ったり電話で連絡をしたりと面倒くさいことがあるのでは」と思いがちですが、多くの団体がWebページからの申し込みが可能です。これなら、面倒な作業をすることなく申し込みができますね。

申し込んだ後は服を詰め込んだ段ボール箱に、団体から送られてきた伝票を貼って、集荷の依頼をしてください。後は、集荷に来た業者へ段ボールを渡せば、寄付をするためにやることは終わりです。この処分方法なら、重たい段ボール箱を運搬する必要がないので楽ちんですね。

服を詰め込む段ボール箱について補足をします。段ボール箱は、自分で用意するパターンと、寄付を募っている団体から購入するパターンがあるのです。段ボール箱を用意する場合には、無料で段ボール箱を配布しているお店へ行って入手すればよいでしょう。

もう1つのパターンである、団体から購入する場合ですが、段ボール箱代の支払いが発生します。そのため、無料で寄付をするということはできません。ただ、有料とはいえ、服を運ぶ手間が省けたり、寄付を通じて社会や経済へ貢献できたりするので、オススメの方法であることには変わりないです。

ここまでに紹介したように、洋服の寄付という処分方法にはさまざまなメリットがあります。「いらなくなった洋服はごみ袋に入れて捨てていた」という人は、ぜひこの方法を試してみてくださいね。

 

処分したい洋服の寄付を募っている団体その1「セカンドライフ」

さて、洋服の寄付全般について紹介したところで、次はどういった団体が寄付を募っているのか、ご紹介します。

まずは、「セカンドライフ」という団体を見てみましょう。このセカンドライフという団体は、NPO法人によって運営がされていて、古着の寄付を募っています。9年という長期間に渡って活動しているうえに、今までに15万弱もの寄付の依頼を受けている実績ある団体です。

この団体の特長は、実績の輝かしさだけではありません。まず、「寄付できるものの種類が豊富」という特長があります。不要になった服はもちろん、ぬいぐるみ、文房具、食器なども寄付が可能です。これら以外にも、ひな人形や五月人形といった節句の行事に使うようなものまで寄付できます。

「さまざまなものが寄付できるとはいえ、種別ごとに分けるとなると面倒」と思うかもしれませんが、それは杞憂です。嬉しいことに、こちらの団体では、種別ごとに段ボール箱を分ける必要がありません。そのため、細かいことを考えずに、寄付したいものを全部一緒にして詰め込めばOKなのです。

また、寄付した品物が団体へ到着した際に、段ボール箱の写真撮影をするのも特長の1つですね。段ボール箱の写真はメールで送ってもらえるので、「ちゃんと団体へ寄付したものが着いた」ということ知ることができます。

これなら、送った品物の行方を知りたい人も安心です。こういった細やかな気づかいをしてくれる団体というのは、信頼感があり、安心して寄付をすることができますね。

嬉しい特長が多くあるセカンドライフですが、寄付するためにはお金が必要です。段ボール箱のサイズによりますが、おおよそ2,000円ほどの料金がかかります。この料金の一部はワクチン募金の代金となっています。そのため、不用品を寄付するのに必要なお金を払うということは、ワクチンを求めている人々へ貢献しているということにもなるのです。

お金はかかりますが、丁寧な対応や社会貢献が可能なことを考えれば、高くない料金設定でしょう。セカンドライフはこのような特長を持った団体なので、「お金が多少かかっても、よい対応をしてもらいたい」、「いらなくなった洋服を着てもらう以外にも何か社会貢献をしたい」という人にオススメです。不要になった洋服や物品を処分したい人は、セカンドライフへの寄付を考えてみてください。

 

処分したい洋服の寄付を募っている団体その2「フクサポ」

 

セカンドライフの次は、「フクサポ」というプロジェクトについて紹介しましょう。このプロジェクトは、Kurokawaという古着の再利用や再生利用を行っている会社と、NPO法人であるテラ・ルネッサンスが共同で行っているものです。

こちらのプロジェクトへ服や靴などを送れば、不用品を処分できるだけでなく、東南アジアの地雷や不発弾の撤去、アフリカの子供たちへの給食といった活動への支援にもなります。いらなくなったものが家からなくなるだけでなく、遠い外国の人たちの助けにもなるというのは素晴らしいことですね。

プクサポの特長ですが、なんといっても無料で寄付できるところです。セカンドライフへ寄付するためにはお金がいりましたが、フクサポへ寄付する際には条件を満たせば、お金を使わずに寄付できます。

気になる条件ですが、送る段ボール箱の縦と横、そして、高さを足し合わせた値が120センチから160センチの間であることです。小さすぎても、大きすぎても駄目ということです。

ただ、箱の大きさが問題なかったとしても、北海道や沖縄、離島から送る場合には送料がかかってしまいます。北海道や沖縄などに住んでいる人は要注意ですね。

また、段ボール箱を自分で用意しなければならない、という点も要注意ですが、スーパーやドラッグストアなどでダンボールをもらえる場合も多いので、そこまで手間ではないと思われます。もちろん、小売店で段ボール箱を購入するのもよいですが、費用はなるべく節約したいですからね。

このように、フクサポへ服を寄付すれば、外国の人々へ支援をしつつ、お金を使わずにいらなくなったものを処分できるわけです。「着なくなった服を処分したい」という人は、ネットか電話で申し込んでみてください。

 

処分したい洋服の寄付を募っている団体その3「古着deワクチン」

 

「古着deワクチン」を活用するのも、オススメの処分方法です。

こちらのサービスを利用するには、まず、ここまでに紹介した寄付のサービスのように、Webページから寄付の申し込みをします。

申し込みをすると、寄付したい物品を詰め込むための回収キットが届くので、それにいらなくなった服や鞄などを詰めて、業者に集荷してもらいましょう。

こういった流れで寄付をするため、申し込みから発送までが自宅にいながら可能です。これなら、面倒な作業や手続きが嫌いな人、もしくは、時間に余裕のないような人であっても、問題なく寄付ができますね。

古着deワクチンには、「簡単に不要なものを処分できる」というメリットだけでなく、「外国の人々へさまざまな形で貢献可能」という風なメリットもあります。具体的にどのような貢献ができるかというと、外国の子供へワクチンを与えられるところですね。寄付を1回すると、5人の役に立つことが可能です。

不用品を処分できるだけでなく、人助けにもなるというのはとても素敵じゃありませんか。

また、外国の経済へ貢献もできます。何故、貢献できるのかですが、寄付した服や鞄が外国で売られることで、その国での新しい仕事が増えることが、その理由だそうです。つまり、服を売る店という働き場が増えるわけです。「困っている子供たちを寄付で救おう」という話はよく聞きますが、「仕事をつくって経済を回そう」という考えはサステナブルでいいですね。

このような素晴らしいメリットのある古着deワクチンですが、「寄付をするために必要な回収キットが有料」です。有料と聞くと、気になるのはどれだけの費用がかかるかですよね。この回収キットは、3,000円(税抜)で購入ができます。先に紹介したセカンドライフよりも少々高い値段設定となっています。

 

どのサービスにするかを値段で決めるのも1つの考え方ですが、物品を詰め込む容器の大きさや、運営思想などを基に決めるのもよいでしょう。有料でも、古着販売で経済をよくしたり、ワクチンで病気を予防したりとさまざまな形で社会の役に立てます。そのため、着なくなった服や使わなくなった鞄を処分するだけでなく、社会貢献も一緒にしたいという人には、寄付はとてもオススメです。

 

まとめ

ここまでで紹介したことをまとめてみます。

まず、服の寄付をすることのメリットは、いらなくなった物品を処分できるだけでなく、再利用してもらったりワクチンを提供できたりするところです。自分には必要のないものを送るだけで、誰かが喜んでくれるというのは素晴らしいことですね。

次に、寄付をするときの注意点です。主な注意点としては、寄付をする際にお金がかかる団体やサービスがあるということです。お金が必要な分、服を入れるための容器を用意しなくてよい場合があるので、よい面もあります。

また、自分で容器を調達する場合には、団体やサービスが定めているサイズ内のものにしてください。大きすぎたり小さすぎたりすると、有料になってしまうことがありますからね。

 

もういらない洋服をどうにかしたい、と思っている人は、本記事で紹介した団体やサービスを利用してみてはいかがでしょうか。

お得に買って、地球を守る。
Sustainable Outlet Mall

 

 

Comment

There are no trackback yet.

RECOMMEND
RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  1. 1
  2. 2
  3. 3
PAGE TOP